最首塾のおしらせ

最首塾関連の最新情報のお知らせをします。最首塾は最首悟さんを囲んで原則月一度開かれる勉強会です。

シンポジウム「学問にとって未来とは何か」 情報拡散のお願い

みなさん
 
夜分失礼いたします。
台風が接近しており、蒸し暑いですが、いかがお過ごしでしょうか?
 
9月の最首塾定例会の代わりである9月17日(土)のシンポジウムまでいよいよ残り半月となりました。
 
以下の情報、みなさんのネットワークに流してくださいますこと、重ねてお願い申し上げます。
 
特に最近はtwitterFacebookなどのSNSソーシャル・ネットワーク・サービス)を活用した情報の拡散が目につきます。
 
みなさんの中で、こうしたサービス――上記二つに限らず他にも色々とありますが――をご利用中の方がいらっしゃいましたら、是非とも情報拡散にご協力ください。
 
Facebookでは丹波の方でイベントページを作成しました。登壇者の情報も少しずつアップしております。こちらをおやりの方、是非ともご覧ください)。
 
丹波博紀
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
【転送大歓迎】
2011.9.17 於東京大学駒場キャンパス
シンポジウム「学問にとって未来とは何か」
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
3月11日に発生した東日本大震災とそれに伴う原発公害は、この科学技術文明社会の大きな推進力の一つである学問のあり方に深い疑問を投げかけるものでした。

たとえば、この間、「想定外」という言葉が頻繁に使われました。では学問にとって「想定外」の未来とは何なのでしょうか、また「想定内」の未来とは。このことと社会や国家、企業はいかに関係し続けてきたのでしょうか。
 
このシンポジウムでは、参加者みなで3月11日に照射される学問・教育・大学の姿を問い、「学問の未来」について議論し合いたいと思います。

〇 登壇者(敬称略):
 
飯泉 佑介 (修士課程・哲学)
川本 隆史 (教員・倫理学
鬼頭 秀一 (教員・科学技術社会論
最首 悟 (問学)
丹波 博紀 (博士課程・思想史)
長谷川 宏 (哲学)
星埜 守之 (教員・フランス文学)
*学生・教員は東京大学所属。
 
〇 日時: 2011年9月17日(土) 12時半開場、13時~17時
 
〇 場所: 東京大学駒場キャンパス 5号館511教室
 
〇 参加費: 無料(ただし会場でカンパをお願いする場合があります)。

〇 主催: シンポジウム「学問にとって未来とは何か」実行委員会

〇 お問い合わせ先: saishjuku@yahoo.co.jp丹波宛)
* 参加に際して事前の予約などは必要ありません。直接会場までお越しください。